検索
2006/11 開設
2009/2 アデレード赴任 2012/1 シドニー転任 2013/1 シドニー単身赴任 2014/3 ジャカルタ転任 2015/9 東京へ帰任 2019/1 アメリカ赴任 ![]() にほんブログ村 カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 その他のジャンル
|
1 2014年 02月 23日
オーストラリアでの日々も、最終週となりました。 2月も終わりに近づいて、ちょうど季節の変わり目ですね。 大好きな夏の終わりが近づいていて、何だかとてもさびしい。 メルボルンに戻ったBenからお礼メールが着ました。 そして最後にこうまとめてありました。 Be excited about your new chapter of life and having your girls back with you. Cycling is fun but family is wonderful. まさにその通りです・・・ 気持ち切替えていきたいと思います。 さて、そうは言ってもまだ単身赴任中。 最後までびしっといきます。 アデレードから戻った翌日は、Giroさんとみつさんの3人で Ride & Walk を計画しました。 またしても、土曜にチャリ乗って、その晩はモーテルに泊まり、 翌日はブッシュウォークです。 今回のコースはGiroさんが引いてくれたルート。 ブルーマウンテンを越えたところからスタートして、 有名なJanolan Cavesを巡るループ。 距離は115キロ。鍾乳洞のあとに待つ劇坂がポイントです。 ![]() 以前、本物だと思ってebayで50ドルで購入していたものは、 サイズがちょうど良いみつさんに買ってもらいました。 値段は軽く数倍違うはずですが、はっきり言って見た目ではわかりません。 ![]() スタートしてすぐに道から見える壮大な景色に感激。 ブルーマウンテン越えているだけあって、田舎の景色が素晴らしい。 写真では景色の広がりが伝わらないのが惜しい。 ![]() 軽めのアップダウンを繰り返しつつ、先ずはJanolan Cavesを目指します。 ![]() カンガルーが思った以上に車にひかれています。 この辺りまで来ると、ひかれてもそのまま放置で、道路脇で白骨化した カンガルーを多くみました。通過時の腐臭がきつい・・・ ![]() その後、長い距離を掛けて一気に鍾乳洞まで下ります。 ![]() そして到着。一般道の上に既に鍾乳洞があります。 ![]() そしてJanolan CavesのVisitor Centreへ到着。 ここでランチです。なんかヨーロッパっぽいです。 日本人観光客を乗せた観光バスも来ていました。 鍾乳洞はどれくらいすごいのかわかりませんが、シドニーから 車で来たらかなり3時間はかかるかな・・・ かなり遠いです。 ![]() 予定通り、ランチ後の劇坂。本当にきつかった。 Giroさん、よく写真撮りました。頑張って登りきります。 ![]() その後は気持ちよいルートを進んでライド終了。 素晴らしいコースでした。 その後は、Blackheath Motor Innへ宿泊。 ![]() ライトアップされていました。 ![]() 翌日はBush Walkへ。 Pulpit Rock Lookoutからずっと眺めの良いところを通って Evans Lookoutまで行きます。 車は先に1台Evans Lookoutに停めておきました。 ![]() 空模様怪しいけど、Pulpit Rock Lookoutはいきなりすごい眺め。 ![]() ![]() 国立公園内だと言うのに、バナナの皮を投げている人がいました! ![]() 景色は本当に素晴らしかった・・・ ![]() 帰りは四川の中華を食べて帰宅。 ライドもかなりきつかったし、ブッシュウォークは後から ふくらはぎにかなりきていて、疲労がたまっている気がします。 さて、楽しかった週末のあとは引越! そして最後のチャリ部ライドです。 ▲
by ukgw
| 2014-02-23 13:35
| bike
2014年 02月 21日
2月18日-21日、最後のアデレード出張でした。 そして、これがカンタス国内線で最後のフライトです。 いつも通っていたシドニー空港のビジネスラウンジ。 混んでるカンタスクラブと別になっていて、いつも快適でした。 ![]() 火曜夜は、5年間本当に仲良くしてもらったロブ家を夕食に招待。 Jolleys Boathouseへ行きました。 アデレードで有名なレストランの1つで、店の雰囲気も食事も 素晴らしかった。とても良い思い出になりました。 ![]() 翌日は最後の月次会議。その夜は日本人派遣者のみでの送別会。 5年前にアデレードに赴任した際は、工場もあったのでANZで日本人10名程度 派遣されていましたが、工場閉鎖して販売会社になってから徐々に減員。 僕の後任も日本人はいないので、アデレードに2人を残すのみになりました。 この5年間で本当に多くの人を見送ったので、自分が見送られるのが すごくおかしな感じです。 アデレード最終日は、オフィススタッフ全員が集まってくれてモーニングティ。 ほしいものを事前に社長秘書に言っておいたので、サイクルジャージと Fitbit購入してからずっとほしかったWi-Fi体重計をもらいました。 ![]() 最後の夜は、会社幹部が揃ってWindy Pointで送別ディナー。 Windy Pointレストランはアデレードを一望する高台にあって、 これもアデレードで有名なレストランの1つです。 レストラン到着したときは青空の下に拡がるアデレードを一望。 食事進めるうちに、夕方へ向けて空の色が変わり、やがて夜になりました。 5年間、本当にいろいろな課題に直面しながらも一緒に頑張ってきた人たちと 食事を囲んで、本当に特別で素敵なディナーになりました。 そして、シドニーに戻る最後の飛行機。 本当に数え切れないほど乗ったカンタスのB737。 ![]() この出張で完全に一区切りついた気がします。 もうアデレードには戻らない。 次の飛行機はジャカルタ行きです。 ▲
by ukgw
| 2014-02-21 13:00
2014年 02月 16日
この週末は、メルボルンでお世話になったバイク仲間のBenとシドニーライド。 以前からシドニーでライドしようと話していたけど、ジャカルタ行きが決まり 2月中に来ないともう出来ないよということで、急遽来ることになりました。 金曜夜に空港ピックアップ。しかし既に雨模様。 ここのところずっと天気良かったのに、なんで? 土曜は、ぐずつく空模様の中、Benに加えてGiroさんとみつさんも一緒に Newportでランチ。素敵なカフェでおいしいコーヒーとランチです。 その後、Terry HillsでNoriさんも合流して、West Head往復の50キロライド。 West Headは 3 Peaksトレーニングライドでいつも来ていた思い出深い場所です。 アデレードのRobも一緒に来たし、Benとみんなでも来られて良かった。 ![]() 翌日は、Newcastle Challengeへ非公式に参加。 このライド、そもそもBicycle NetworkがNSW州で初めて企画した 本格的なライドイベントだったけど、地元Councilとの調整が難航。 最終的にはスタート地点をGosfordにした挙句、公式な参加者は200人と かなり小規模になってしまいました。 僕も含めて数名でエントリー費用$170払ったけど、Noriさんを除いて全員落選。 $170返金されてしまいました。Noriさんは当選したので、Noriさんと一緒に 僕たちは非公式にイベントに参加することにしました。 ![]() 走行距離は約160キロ。ライドはGosfordスタート。 先ずは西側の山々を走り、その後Newcastleに向けてひたすら北上してゴール。 帰りは電車でNewcastleからGosfordが1時間半、GosfordからSydneyまで車で1時間。 ![]() 集合場所はGosford駅のCommuter用駐車場。 朝4時半起き、5時に出発して1時間運転して6時着。 ![]() それにしても参加ライダー少ない。 ![]() 意外に天気大丈夫かなと思ったけど、かなり見込みが甘いことを思い知ります。 ![]() 今回もAvanti兄弟登場。 Benは南米のライド(チリとかアルゼンチンとか)の完走ジャージ。 ![]() だけど、途中からはきっちり予報通りの雨模様。途中で先ずBenがパンク。 雨の中走っていると、前のリアタイヤから激しく水がかかります。 だけど、背後を走ると風の抵抗減って楽。だけど水しぶきがひどい。 この葛藤が続きます。 ![]() Noriさんはパンク王として期待通りに2.5回パンク・・・・ (1回は新品チューブがダメだった) ![]() 途中で本来のルートを外れて、以前ライドしたFernleigh Trackへ。 雨の中、僕が先頭でガンガン飛ばします。 ![]() そうこうしているうちに、Newcastleの海が見えてきました。 雨でブレーキもききにくいし前もよく見えないし、もう全てぐちゃぐちゃで この景色が見えて、あぁもう走らなくていいと安堵したのを思い出します。 ![]() ![]() その後、Newcastle駅へ。電車まで時間あるので、いい感じのカフェで おいしいコーヒー飲みたいな・・と思っているところに、まさにこれでしょ! というカフェ発見。忘れられないコーヒータイムになりました。 ![]() ![]() その後は、Newcastle駅で着替えて、電車へ。 Noriさんがイベントに参加していたおかげで、スタート地点でゴール後に 受取れる荷物を預けることが出来たので、タオルと着替えが手に入りました。 もう本当にぐちゃぐちゃだったので、この着替えセットがなかったら、 その後の1時間半近い電車が本当に不快なものになっていたはず。 着替えのおかげで快適に過ごせました。Noriさんに感謝。 ![]() Chatswoodの日本食屋で夕食食べつつ完走を祝い、Benはうちでシャワー後、 22時シドニー発の最終便でメルボルンへ帰っていきました。 しかし、それにしてもすごい雨の中でのライドでした。 ただ、この雨がライドをとても特別なものにしてくれたと思います。 Benも一緒に他の日本人ライダーと走れてとても喜んでいたし、 とても思い出深いライドになりました。 ▲
by ukgw
| 2014-02-16 14:19
| bike
2014年 02月 09日
楽しかったTour de Gongライド・・・ ライドの後、シドニーに戻る車中でいろいろ話をするうちに、 もともと考えていた計画を実現することになりました。 それは、最小限の荷物を背負って自転車で遠くまで行って、 そこで1泊してまた戻ってくるというもので "Ride & Sleep" です。 やると決めれば話は早いもので、早々にルートとモーテル決定。 Pymbleに集合してForresters Beachまでライド。約90キロ。 ![]() 翌日はGosfordライドしてフェリーでPalm Beachへ渡り、 West Head経由でPymbleへ戻ります。約120キロ。 ![]() 出発前の写真。Noriさんの荷物がちょっと大きい気がするけど・・・ そしてNoriさんと僕の身長差ってこんなにあったことに気付く。 ![]() 走るとこんな感じ。 ![]() リアのスプロケ購入。Noriさんも手袋忘れたことに気付いて購入。 僕は何となく店見ていたら、Noriさんがセールで安くなったAvantiジャージ発見。 買うつもりなかったけど「それ似合いますよ!」とか言われてその気になり購入。 サイズもすごくぴったりだったし。Avanti兄弟です。 ![]() Bobbin Headを調子よく下ります。 ![]() その後はOld Pacific Hwy沿いを進みます。暑い! このあたりはいつ来てもいいです。途中の茶屋で休憩。 ![]() 途中で中華を見つけて簡単に夕食。 その後、無事にForresters Beachのモーテルへ到着。 ![]() 荷物は最低限としていたので、これだけ。 パジャマとなるシャツとパンツ、サンダルに最低限の洗面具。 ![]() ジャージの着替えも持っていかず、モーテルで洗濯。 ![]() 夜はとても心地よい夜風に吹かれながら、Noriさんが持ってきたお灸したり チップス食べたりとのんびり過ごします。 そしたら突然オージーが日本語で話しかけてきました。 どうやら北海道に3年間いたようで流暢な日本語。 いろいろ話してしまいにはビールまでくれました。 それにしても、日本語上手だった。 Noriさんのお灸ネタが吹っ飛びました。 翌朝はせっかくなので早起きしてビーチへ。 起きられないNoriさんは置いていきます。 素晴らしい日の出。 ![]() ![]() 帰路は先ずTerrigalまで行って朝食です。 実は前から気になっていたカフェへ。 しかし、かなりいいお値段します。Central CoastなのにBondiプライス。 そして、全く気にすることなく、たくさん頼んでいるオージーたち。 おいしかったけど、コーヒーはもう少しおいしいくてもいいかな。 ![]() Central Coastの小さいビーチを巡りながら進みます。 シドニーから少し北上しただけだけど、空気が少しのんびりしている気がして ルートも気持ちいいですね。 ![]() そしてフェリーへ。休憩です。 ![]() フェリーのあとはAvalonでランチ。何か食べてばっかり。 おいしいチキンバーガー頂きます。バナナシェークと一緒に頼んだら28ドル。 昨晩お腹一杯に食べた中華より高いです・・・ ![]() その後は、気持ちよくBayviewの辺りとライド。 ![]() そしてWest Headへ。 Noriさん大活躍。先頭でガンガン引っ張ります。 後ろはすごく楽でした。そして帰りはGiroさんに引っ張ってもらいました。 ![]() 青すぎるWest Headから見る空。 ![]() 小さい荷物持って行くチャリ旅は、一緒に走る仲間との何とも言えない一体感、 そして文字通りの「チャリ旅」な感じが楽しめました。 しかし、こんなに簡単に出来るならもっと以前からやっておけばよかった。 そして、次の週末はメルボルンからBenを迎えてNewcastle Challenge 170キロです! ▲
by ukgw
| 2014-02-09 07:26
| bike
2014年 02月 02日
Tour Down Underから戻ってきた後の月曜は祝日でした。 チャリ部ライドで約80キロ程度のんびりフラットなルートでRichmond往復 ライドしながらGiroさんとチャリ旅について話が盛り上がってしまい、 あっという間にその週末にはWollongong計画が出来上がりました。 初日の土曜日はWollongongの南にあるPort Kemblaでゴルフ。 スコアは101 ドライバーの調子悪いけどアイアンは安定しているので それほどひどいスコアにはなりません。グリーンがすごく早かった。 ![]() その晩は、Port Kemblaゴルフ場のすぐ隣にあるモーテルに宿泊。 Wollongongのみつさんも合流して、海辺のレストランで夕食。 出てくるのにすごく時間かかるけど、Wollongongだし・・・ 料理はすごくおいしくて大満足でした。 そのまま、当初は泊まる予定なかったみつさんも一緒にモーテルへ。 ベッドたくさんあったので都合良かったです。 だらだら語らいつつ、チャリ旅らしく皆さんはチャリ整備です。 ![]() そして朝はALDIで買った食料で朝食。ミニ合宿の雰囲気満点です。 ![]() Giroさんは前日夜に怪しい動きを見せていたので、うすうす気付いてはいたけど 新しいホイールを購入。そしてタイヤも一緒に交換。ずいぶん雰囲気変わって かっこよくなりました。やっぱり足回りでかなり印象変わりますね。 ![]() Macquarie Pass国立公園の入り口にある600メートルの登りがコースの目玉です。 Stravaで地元ライダーのルートを検索して見つけたルート。素晴らしかったです。 ![]() スタートしてしばらくすると、のどかな田園風景が広がります。 これを待っていました!とテンションが上がります。天気も暑すぎず最高。 ![]() ![]() 600メートルの登りは、すごく大変かと思っていたけど、思った以上に緩やかな登りで 適度にきつくていい感じでした。いろいろあって結局2回登りました。 登りがきついところでは何度もこのようにヘアピンカーブで進みます。 ![]() 登り終えたところで、やっぱりか!のパイ屋さん。 さすがオーストラリア。日本で言う峠の茶屋は、ここでは100%パイ屋です。 せっかくなのでパイ頂きました。Pie in the skyより断然おいしかったです。 ![]() だまされて坂道登ります。明らかに想定の範囲内だけど、やっぱりきつい。 顔上げられません。 ![]() そして、新たなチャリを購入して今回のライドに参加してくれたみつさん! 素晴らしい走りを見せて、遅れることなく一緒にライド出来ました。 ちょっときつそうだけど・・・ ![]() そして記念撮影。 ![]() このライドの裏には、Noriさんのペダルが出発早々に壊れる事件があって、 いろいろ大変だったけど詳細はNori Timesにアップされることを期待。 年末年始はあっと言う間に過ぎ去り、気がつけばもう2月になりました。 シドニーで過ごす最後の月を、最高のライドで迎えました。 楽しく過ごしたゆかいな仲間たちに感謝です! ▲
by ukgw
| 2014-02-02 09:41
| bike
1 |
ファン申請 |
||