検索
2006/11 開設
2009/2 アデレード赴任 2012/1 シドニー転任 2013/1 シドニー単身赴任 2014/3 ジャカルタ転任 2015/9 東京へ帰任 2019/1 アメリカ赴任 ![]() にほんブログ村 カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 その他のジャンル
|
1 2009年 10月 31日
本当に早いもので、10月も最終日。 今週は、豪州北部のダーウィンからアデレードをソーラーカーで走る World Solar Challengeという大会が開催されていました。 こう見ると、やっぱりオーストラリアは本当に大きいです。 ![]() NHKニュースでもやっていて、木曜日に東海大学が優勝!という記事を見たので、 早速週末に未来の車を見に行きました。 ![]() ![]() 東海大学の人がいたので、いろいろお話をしていると、遅いチームの車がゴール。 ![]() ゆかが大きくなる頃には、こんな車が走るといいですが、このソーラーカーには 各国の最新技術が駆使されているようで、東海大学にはSharpのソーラーパネル、 これに電池を加えただけで、数億円のものだそうです・・ それでも太陽の力だけで 時速150km出して数千キロ走れるのは、すごいな~と感心。 その後は、のんびり近くの中華街で買い物して、味千ラーメンを食べに行きました。 麺が個人的にはちょっと残念なのですが、餃子も含めて、なかなかいけます。 ![]() ![]() ちなみに、オーストラリアではよくフェースペイントをしています。 ゆかはまだ小さくて顔は嫌がるので、手に書いてもらいました。 なかなか、上手に書けるものです。洗うとすぐ落ちるのも助かります。 ![]() ▲
by ukgw
| 2009-10-31 19:51
2009年 10月 24日
義弟が、東京から遊びに来てくれました。 あいにく、平日は仕事の関係で全く休みが取れないタイミングだったので 嫁とゆかの3人で、アデレードの主な観光地を巡っていました。 義弟撮影のゆかギャラリー ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ukgw
| 2009-10-24 12:43
2009年 10月 18日
久しぶりに、ハーフマラソンに出走。 場所は、誰か遊びに来ると必ず行く、ワイナリーのあるMcLaren Vale。 当日は快晴。真っ青な空にどこまでも広がるぶどう畑の中にあるトラックが コースです。ホームページに載っている写真と同じような感じでした。 ![]() 結果は 2:06:30 と相当遅かったです。 フルマラソンを3時間40分で走ったので、余裕で2時間切れると思っていたのですが、 いずれにせよ鍛錬不足。ほとんど走らずに突然走ったので、途中からは右ひざに 違和感。最後の数キロは結構歩いてしまいました・・・・ 当たり前ですが、きちんと鍛錬しないと、結果は出ません。 ここのところ調子良かったのですが、右ひざに久しぶりに違和感が出て痛かったので しばらくは無理に走らずにスクワットで筋力をつけなおそうと思います。 やっぱり、東京と比べると完全に運動不足。平日は仕事が忙しいと、1日100歩も 歩いていないような気がします。恐るべし、車社会。 結果はダメダメでひざも痛かったですが、それにしても、本当にコースからの景色は、 驚くほどきれいでした。 あと、結果を見たら日本の人が10位に入っていました。 日本人っぽい人が、先頭集団で戻ってきているのを見かけたので、 きっとその人だと思います。いかにも早そうな雰囲気でした。 夕方は、嫁とゆかと一緒に近くの海へ。 暖かかったのでゆかと海に少し入りましたが、海水はまだ冷たいです。 ゆかは、積極的に深い方へ行きたがっていたのですが、次回にすることにしました。 ![]() ▲
by ukgw
| 2009-10-18 12:25
| 走る
2009年 10月 17日
東京で乗っていた自転車を、はるばるアデレードまで持ってきましたが、 しばらく乗っていなかった間に、ギアやブレーキは完全に壊れてしまいました。 そこで、以前から興味のあったロードバイクを購入することにしました。 ヘルメットや特別な靴やら一式で、1,800ドル(約15万円)の大型投資です。 買いに行ったのは、自宅から車で10分のGlenelg Cycle。 会社の同僚で詳しい人が一緒に来てくれて、いろいろアドバイスをしてくれました。 また、事前に東京で詳しい数人からもアドバイスをもらっていたので、それに従い、 最終的に購入したのはGiant Defy 1 (2010年モデル)。 ![]() バイクも高いモノは本当に高くて、プロが乗るものだとそれこそ数万ドル。 普通にYarisの新車と同等、或いはそれ以上のお値段です。 会社の同僚で他にも乗っている人たちのバイクは、だいたい4,000ドル(約30万円) ですが、さすがにいきなりそこまではいけないので、エントリーレベルのモデルです。 会社の同僚は毎週日曜日朝6時から10時頃まで、バイクに乗っているので、 これに一緒について行くことで、走力を上げていこうと思います。 夕食は、会社の同僚でカキ業者(?)の知り合いがいて、彼がカキを安く売って くれたので、カキ焼き+カキフライで楽しみました。カキフライが美味しかった! ![]() ![]() ▲
by ukgw
| 2009-10-17 12:12
| bike
2009年 10月 10日
オーストラリアには、どの都市にも立派な植物園があります。 アデレードの植物園に行ったことがなかったので、行ってみました。 静かでよいところでしたが、シドニーの植物園と比べると小さいです。 歩いていると、National Wine Centreがあったので、ここのカフェでお茶して のんびり過ごせました。 ![]() ![]() ![]() 植物園とは関係ないですが、日曜大工を売っているDIYのお店や家電量販店に 行くと、どこでもお店の軒先で食パンにソーセージを挟んだものを売っていて、 けっこう繁盛しています。前から気になったので食べてみたら、結構おいしかったです。 ![]() ![]() 赤いブラシっぽいものがついている木の名前はボトルブラシという名前だそうです。 よく見かけます。 ![]() ▲
by ukgw
| 2009-10-10 12:26
| お出かけ
2009年 10月 05日
会社がカンタス航空からもらったチケットを譲ってもらったので、サッカー観戦へ。 車で15分くらいの場所にあるハインドマーシュ競技場は、思った以上に立派でした。 車もすごく混んでいるのかと思ったら、そうでもなくて、いい場所に駐車出来ました。 Adelaide Unitedという地元のチームを応援する人で、スタンドは真っ赤。 グランドと観客席がすごく近くて、迫力があります。 ![]() ![]() 前半はおとなしくしていたゆか、後半はさすがに飽きてしまったらしく、嫁はゆかを 連れて場内を散歩してまわっていました。。 2008年11月に、アジア・クラブ王者を決めるアジア・チャンピオンズリーグ決勝戦の 第2戦がこの会場で開催されて、Adelaide Unitedとガンバ大阪が試合をしたそうです。 その時はガンバ大阪が勝って初優勝を決めたそうです。 また日本のチームが来たら、応援に行きたいなと思いました。 ▲
by ukgw
| 2009-10-05 12:11
| お出かけ
2009年 10月 04日
久しぶりに天気がよいので、Morialta Conservation Parkにトレッキング。 2回目ですが、前回は3つある滝のうち、2つまでしか行かなかったので、今回は3つ目の 滝を周る約3時間のコースにしました。 前回同様、すごい眺めです。 ![]() ![]() お目当ての3つ目の滝。他の2つと比較すると小ぶりです。 ![]() トレイルの様子。 ![]() ![]() 帰り道、会社の近くにあるAdeliade-Himeji Gardenへ。 よくありがちな両都市の友好を記念して出来た公園ですが、思ったより立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 気軽に行けるわりに、とてもよいトレッキングコースでした。 ▲
by ukgw
| 2009-10-04 11:59
| 登る
2009年 10月 03日
10月5日(月)が祝日で、久しぶりの3連休。 日本に比べて、オストラリアは圧倒的に祝日が少ないです。 会社のオーストラリアの人たちは、適当な時期にAnnual leave(有給休暇)で 1週間、長い人は2-3週間程度のお休みを、取っています。 日本人派遣者は、祝日で休むのに慣れているので、よく計画を立てて休みを 取らないと、なんかずるずる働いてばかりになってしまうので、とりあえずは 年末にまとめてお休み取ろうか、と検討中。 こちらの気候は、10月に入ったら暖かくなると言いながら、冬のまま。 春の気配はありません。ほんとに毎日寒いです。 2月に赴任してきたので、日本の冬から一転南半球の夏のはずでしたが、 赴任して少ししたらもうすぐに暑さも和らいできて、その後の寒さが結構こたえて ずいぶん長い冬のような気がします。東京ほどは寒くないけど、それでも立派な冬です。 で、3連休はどこに行くでもなく、のんびりを過ごしました。 初日は、嫁は家庭菜園計画を実行。ゆかもお手伝いです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by ukgw
| 2009-10-03 11:47
1 |
ファン申請 |
||