検索
2006/11 開設
2009/2 アデレード赴任 2012/1 シドニー転任 2013/1 シドニー単身赴任 2014/3 ジャカルタ転任 2015/9 東京へ帰任 2019/1 アメリカ赴任 ![]() にほんブログ村 カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 その他のジャンル
|
1 2008年 07月 26日
ユカコに歯が生えてきました。 下側真ん中。泣いたり笑ったりすると、白いものが見え隠れしてます。 これは完全に親バカ写真ではありますが・・ ![]() 離乳食への挑戦は続きます。この日はカボチャ。 ![]() バンボに乗って頂いた後は、カボチャべっちゃりで満面の笑顔。 ![]() この週末には、銀座へお出かけ。 嫁は、ビルケンシュトックのサンダルを購入。なかなかかっこいいです。 ![]() 翌日は、9月に出産予定の友人夫婦が遊びに来てくれました。 あと2ヶ月。大きいお腹でした。ユカと年も近いので楽しみです。 ▲
by ukgw
| 2008-07-26 09:51
2008年 07月 20日
7月の3連休。世間では学校が夏休みに突入。天気は最高のお出かけ日和。 道が混雑しないわけがない。 ということで、思いつきで以前から行きたかった御岳山の宿坊に 泊まることにしましたが、直前まで迷った末の決断は公共交通機関の利用。 ガソリン高いし、道混んでるし、総コストも明らかに電車が安い。 ちなみに、電車だと巣鴨~御岳駅まで片道1,050円で、1:40。 これは、ほんとに安くて早い。ぎりぎりまで高速の混雑具合を見ていたものの、 国立府中~八王子までの渋滞は全く解消される見込みなしかったので、 これに突入していたら、3時間以上はかかっていたはず。 御岳山は、東京都青梅市にある929mの山です。 個人的には、以前御岳山~大岳山へ登山に行ったことがあることに加え、 ハセツネ第三関門、みたけ山山岳マラソンを加えると、今回は6回目。 ちなみに、今年もハセツネとみたけ山山岳マラソンで行く予定です。 従い、なじみも深いところなので、ユカコの山デビュー戦にはもってこいと判断。 出発前に、先ずは腹ごしらえ。5ヶ月過ぎた頃からはじめた離乳食。 母お手製のおかゆとにんじんすりおろし。頑張ってモグモグしてます。 ![]() 御岳駅からバスで10分。いつもの滝本駅からのケーブルカーです。 ![]() みたけ山山岳マラソンの後にお世話になる宿坊へ宿泊。 今回は原島荘というところに泊まりました。@8,400円x2+乳児1,500円。 標高が高いところにあるだけあって、下界とは別世界の涼しさ。 夜でもクーラー不要、おいしいお料理を頂きました。 ![]() 涼しいからか、ご機嫌さん爆発。声を出してよく笑うのはいいけれど、なぜ 笑っているのかわからないので、あまりにも声を出して笑われると、 やや困惑気味の両親です。。 かわいいからいいんだけど・・ ![]() 天狗岩までトレッキング。木が多くてトレイルは涼しいです。 ロックガーデンを目指したものの、時間切れで退散。 ![]() 天狗の腰掛という名前の大木。東京から2時間で行ける山にしては立派な木が たくさんあります。ほんとに天狗が座りそうな感じ。 ![]() 翌日は、日の出山までトレッキング。ユカコもご機嫌さん。 山登りに付き合わされる赤ちゃんは珍しいので、他登山者の皆さんに ずいぶん声掛けられました。早いものでユカコも6.5kg。前に抱えて山登ると けっこうな負荷で、結果的に良いトレーニングになりました。 トレーニングしているトレイルランナーとも、数人すれ違いましたが、皆さん とっても早そうでした・・・ ![]() お昼前に戻ってきて、早々に退散。 帰るとき、登ってくるケーブルカーは大混雑。駐車場も満車で、相当長い 列が出来ていたけれど、昼過ぎで駐車できないと、時間的にきついはず。 早朝に車で来るか、あとは電車+バスがオススメです。 ▲
by ukgw
| 2008-07-20 12:56
| お出かけ
2008年 07月 13日
久しぶりのゴルフでした。 すっごく暑いことを予想していたものの、前半はそれほど日差しなく 後半は多少暑かったものの、大したことなくてよかったです。 コースは、以前行ったことのある神崎カントリー倶楽部。 季節もよかったので、緑がきれいなコースでした。スコアは90。 11番ホールの池超え。6番でわずかにグリーンエッジ。(写真は公式HPより) ![]() 都心から1時間のアクセスは非常に快適でした。 夏なのでセルフ昼飯抜きで14,000円。季節がよいともっと高いと思います。 全般的に非常に満足なコースでした。 ▲
by ukgw
| 2008-07-13 23:28
| お出かけ
2008年 07月 11日
ゆかと1週間違いで生まれたお友だちが来ました。 GW以来の再会でしたが、ずいぶん男前になってました。 ゆかも大興奮。ただ、近づけてもあまりお互いは認識してない? ようやく5ヶ月になりますが、男の子の赤ちゃんを抱っこしてみると、 女の子と違ってやっぱり体が固い気がしました。あとヨダレがすごい。 ![]() まだ腰が据わらないのだけど、いまレンタルしているベビーカーの後継車を 探しています。これは候補のひとつのリッチェルのファインアール、何と3.9㌔。 ただ、これほど軽くなくてもいいのかな~と嫁コメント。もう少し色々探します。 ![]() 最近は、ほんとにご機嫌さん。 体をばたばたさせて、声を上げて笑います。 ![]() そして、伸びまくる髪の毛。 ![]() 最近は、油断すると隙間にはまって寝ます。 ![]() なんとも、平和な日々ですが、確実に成長が見られるユカコさんです。 ▲
by ukgw
| 2008-07-11 23:08
2008年 07月 06日
北丹沢12時間山岳耐久レースに出場しました。 このレースは、高低差1,143m、44.37kmを12時間以内に走るという大会で、 富士山の麓から頂上まで一気に登る「富士登山競走」、24時間耐久の「ハセツネ」と並ぶ 国内3大トレイルランレースの1つです。今回、初出場。 ![]() スタート前の様子(公式HPより)。 ![]() 大会の結果(公式HPより): 最高気温が30度近くとなり、又一部コースの変更により大会史上初めて 完走率が50%を割った事からわかる様に、大会史上一番過酷なレース条件と なりました。スタート選手数1,626名・完走者779名・完走率48%。 個人結果: 総合順位は418位/733人で何とか完走 第一関門(18.44km) 3:21 第二関門(29.55km) 5:30 FINISH(44.37km) 8:43 こんな感じでした。 ![]() 大会を振り返り、備忘録: ・自宅出発は3:10、駐車場着が4:25。スタート地点から徒歩15分くらいの 駐車場へ。もう少し遅くなると、もっと遠くの駐車場になってしまう。 ・大きな登りは3回。 (1回目)まだ元気なので何とかなる。その後の下りもトレイルが柔らかく一気に 下れて非常に気持ちよく走れる。 (2回目)1回目ほどきつくはないけど、その後第二関門までのロードがかなり長い。 実際、ロードだけど整地されていないので、これが走りにくくて疲れる。 (3回目)姫次までの登りは相当きつい。とにかくきつい。時間的にも温度が上がって いて、体中の水分が全部入れ替わっているんじゃないかと思うほど汗が出る。 ニセピークは2-3回。姫次が本当に待ち遠しかったが、ココがこの大会の一番の 頑張りどころ。姫次の後は走りやすいトレイル。足が動いたので、走ることが出来た。 ・食料はおにぎり1つ。アクエリアス1.5㍑、アミノバイタル10個、塩飴10個。 カーボローディングうまくいってあまりお腹空かなかったけど、姫次への登り道の 途中でおにぎり1つ。今回はこれで十分でした。ハセツネも、もっと食料減らせる 自信がついた。 今回は、思った以上に足が動きました。これは、大会前にコンスタントに 走っていた成果だと思います。記録からいくと、ほぼ毎週15km程度は走って いたことになります。体重もほぼベストの58kg前後でした。 5/25(日) 16km 6/1(日) 10km 6/7(土) 16km 6/15(日) 16km 6/25(水) 16km 6/29(日) 1時間(実家近くの山) 7/2(水) 5km 7/3(木) 6km 今回、一緒に参加した先輩3人は残念ながら途中リタイア。 それにしてもリアイアの人が予想より多かった為、搬送のバスを2時間も 待ったそうです。関門の時間設定もかなりきつかったと思います。 さて、次は10月のハセツネ。そして12月のみたけ山山岳マラソン。 今年は、これに加えて、9月と11月にもあまり長くない距離のレースに 出てみようと思います。 ▲
by ukgw
| 2008-07-06 09:23
| 走る
2008年 07月 04日
お母ちゃんに、タオルからベビーキャップを作ってもらいました。 豊島区が運営している子ども家庭支援センターに行ったようです。 ![]() お風呂のあとはこんなヘアースタイルですが、ベビーキャップかぶると 髪が落ち着きます。 ![]() だけど、やっぱり髪が立っている方がかわいいかも。 ![]() 7/4は予防接種だったようで、体重を測ったら6.4kg。 生まれた時から、体重が2倍になりました。 顔も少しずつ大人になっている気がします。 ▲
by ukgw
| 2008-07-04 11:44
1 |
ファン申請 |
||